モデル 画面インチ ストレージとRAM容量 オペレーティングシステム Xiaomi Pad 7 Pro 11.2 8GB+128GB、12GB+512GB Xiaomi HyperOS 2 Xiaomi Pad 7 11.2 8GB+128GB Xiaomi HyperOS 2 Xiaomi Pad 6s Pro 12.4 12.4 8GB+256GB、12GB+512GB Xiaomi HyperOS Xiaomi Pad 6 11 6GB+128GB、8GB+256GB MIUI 14 for Pad、Android 13 Redmi Pad SE 11 RAM および ROM:4GB + 128GB / 6GB + 128GB Android 13 ベースの MIUI Pad 14
続きを読む
「Xiaomi Pad 7 Pro」と「Xiaomi Pad 7」の最新モデルはどちらも11.2インチディスプレイを搭載。OSなどの機能も充実しているため、今買うならどれ? と悩んでいる方は、最新モデルに注目してみてくださいね。 ■Xiaomiのおすすめタブレット7選 Xiaomiのおすすめタブレットを紹介します。話題の最新モデルや、コスパ最強のエントリーモデルまでピックアップしました。
続きを読む
「Xiaomi Pad 7 Pro」
出典:イチオシ | 画像出典:Amazon
Xiaomi Pad 7 Proは、3.2Kの高精細11.2インチディスプレイを搭載。3:2の画面比率、800nits輝度、Dolby Vision、DCI-P3に対応し、鮮やかで正確な色彩を再現。最大144Hz可変リフレッシュレートと4096段階の輝度調整、DC調光で目に優しい表示を実現します。 DATA
Xiaomi┃Xiaomi Pad 7 Pro
続きを読む
「Xiaomi Pad 7」
出典:イチオシ | 画像出典:Amazon
2025年3月13日に日本発売になった「Xiaomi Pad 7」。SoCはSnapdragon 7+ Gen 3、144Hzのリフレッシュレートに対応した11.2インチのディスプレイを備え、動画視聴だけでなくスペックの高いゲームをプレイしたい人にもおすすめです。 スピーカーは、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載。臨場感ある音響が映像の迫力をさらにアップしてくれます。 本体の厚さは6.18mm、重量は500g。 持ち運びやすい薄型タイプですが、カメラ部分がせり出しているため、直置きは不向き。 手で持つ、もしくはスタンドに立てて使うのがおすすめですよ。
また、Googleの生成AIである「Gemini」を搭載し、アプリを切り替えることなくワンボタンで起動できるのも便利なポイント。 別売りの「Xiaomi Pad 7/7 Proフォーカスキーボード」(参考価格22,980円)と組み合わせることで、ノートPCのような使い方ができるのも魅力です。
続きを読む
DATA Xiaomi|Xiaomi Pad 7
続きを読む
「Xiaomi Pad 6s Pro 12.4」
出典:イチオシ | 画像出典:Amazon
12.4インチと小型パソコンサイズの大画面を採用した「Xiaomi Pad 6s Pro 12.4」。 解像度は3048×2032、294ppiで、動画などもきれいな映像で楽しめます。
CPUは高性能な「napdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」を搭載。 動画視聴や文書作成、動画編集など、シーンを問わず快適に活用できます。 バッテリー容量は10,000mAh。 120Wハイパーチャージに対応しており、35分でフル充電できるため、万が一充電がなくなったときも比較的早く作業を再開できるのが魅力です。 またカメラは、メインカメラが5,000万画素、フロントカメラが3,200万画素と、画素数も十分。WEB会議などでも鮮明な映像を相手に届けることができます。
DATA Xiaomi|Xiaomi Pad 6s Pro 12.4
価格:84,800円(税込)~
カラー:グラファイトグレー
サイズ:高さ278.70mm×幅191.58mm×厚さ6.26mm
重量:590g
CPU:Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform
メモリ:12GB
ストレージ:256GB/512GB
OS:Xiaomi HyperOS
バッテリー:10,000mAh(標準)、9,800mAh(最小)
充電ポート:USB Type-C
「Xiaomi Pad 6」
出典:イチオシ | 画像出典:Amazon
高性能なSnapdragon 870搭載で、ゲームや動画編集もサクサク快適。最大144Hzの高精細WQHD+ディスプレイは、なめらかな表示で目に優しい! 8,840mAhの大容量バッテリーと33W急速充電で、一日中安心して使えます。 DATA
Xiaomi┃Xiaomi Pad 6
「Redmi Pad SE 8.7」
出典:イチオシ | 画像出典:Amazon
通勤・通学時にも使いやすい8.7インチのコンパクトタブレット、Xiaomiの「Redmi Pad SE 8.7」。コンパクトサイズながら6650mAhの大容量バッテリーを搭載し、一日外で使っても充電に困らないのが便利なポイント。 充電の際にも、18Wの急速充電に対応しているのでスムーズに完了します。